設備紹介
複合NC旋盤 BNE-34S3(ミヤノ製)

加工径:φ10〜φ34、HEX10〜28
ロアータレット、アッパータレット、メインスピンドル、サブスピンドルによる5軸制御
端面、側面クロス加工によりワークの完品化が可能です。
ポケットが広いため切り屑の掃けが良く、粘り気が強い材質(SUS304等)の加工に適しております。
![]() |
ツーリングエリア |
---|
![]() |
操作盤 |
---|
CNC複合自動旋盤 BW-20(ツガミ製)

加工径:φ3〜φ20
HEX3〜19、2リニアタレット(くし刃)、メイン、サブスピンドルによる7軸制御
両クロススピンドルによる2面同時フライス加工、正背面同時加工、フル電機駆動によりアイドルタイムを削減。とにかく早いです。
ピーター型NCの特徴である、ガイドブッシュにより精度の要する長物ワーク加工、小物加工を得意とします。
![]() |
ツーリングエリア |
---|
![]() |
操作盤 |
---|
機械種類 | メーカー名 | 型 式 | 特徴・仕様 | 導入年 |
NC旋盤 | ツガミ | MERCURY NM-4B |
加工径φ10〜φ45 HEX8〜30 1タレット1スピンドル 15度割り出しC軸仕様 |
1986年 |
NC旋盤 | ツガミ | BW-20 | CNC複合自動旋盤 加工径φ3〜φ20 HEX3〜16 2リニアタレット(くし刃)2スピンドル 3系統7軸、C軸、極座標仕様 |
2006年 |
NC旋盤 | ミヤノ | LE-21 | 加工径φ10〜φ45 HEX14〜32 1タレット1スピンドル仕様 |
1989年 |
NC旋盤 | ミヤノ | LE-21 | 加工径φ10〜φ45 HEX14〜32 1タレット1スピンドル仕様 |
1987年 |
NC旋盤 | ミヤノ | BNE34S3 | 複合NC旋盤 加工径φ10〜φ34 HEX10〜28 2タレット、2スピンドル C軸、極座標仕様 |
1997年 |
受入CADフォーマット | DXF、IGES(IGS) |
使用しているCAD/CAMソフト | ナスカシリーズ |
投影機1台(ミツトヨ製)、面取り旋盤(高松製)3台、(エグロ製)1台、汎用フライス盤1台(松浦製)、横フライス2台(ブラザー製)、ボール盤5台φ6.5〜φ19迄。